地方史の新視点
- フォーマット:
- 図書
- 責任表示:
- 地方史研究協議会編
- 言語:
- 日本語
- 出版情報:
- 東京 : 雄山閣出版, 1988.10
- 形態:
- iv, 347p ; 22cm
- 著者名:
- 目次情報:
-
地方を考える視点 : 中央と地方のあいだ 田中圭一 古代における地域と開発 : 三ツ寺I遺跡の性格をめぐって 関口功一 近世初頭、江戸周辺の代官支配について : 小泉代官を事例として 齊藤司 地域民俗学からエスノグラフィへ : 『地方史と民俗学』問題再考 由谷裕哉 ムラの宗教史 西垣晴次 市町村史の理想 吉田俊純 地方史誌編纂と編纂体制 藤本篤 市史づくりの問題点 : 地方史研究の諸潮流の成果と欠陥を考えながら 齊藤博 近世地方史料の整理論の動向について : 所蔵目録作成の立場から 中野美智子 近世・近代史料所在情報の収集・整備に向けて 山田哲好 記録管理と史料保存 : 大学の文書館 小川千代子 企業における社史史料管理の実態 中村頼道 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会の歩み : 文書館法制定に向けての歩み 佐久間好雄 地方史と歴史教育をめぐって 奥田晴樹 地域史研究のあり方と歴史教育の課題 : 日本近現代史研究における在日朝鮮人問題を例にして 小川信雄 地方史研究者をとりまく研究条件 山内譲 地域史の視点と歴史運動 : 「五日市憲法」研究の体験から 新井勝紘 地方史研究への模索 : 新土佐史料の発足をめぐって 安岡憲彦 江東区大会レポート・一九八六年 吉田優 地方を考える視点 : 中央と地方のあいだ 田中圭一 古代における地域と開発 : 三ツ寺I遺跡の性格をめぐって 関口功一 近世初頭、江戸周辺の代官支配について : 小泉代官を事例として 齊藤司 地域民俗学からエスノグラフィへ : 『地方史と民俗学』問題再考 由谷裕哉 ムラの宗教史 西垣晴次 市町村史の理想 吉田俊純 - 書誌ID:
- BN02772418
- ISBN:
- 9784639007760 [4639007760]
類似資料:
花伝社, 共栄書房 (発売) |
岩波書店 |
雄山閣出版 |
斎藤博 |
岩波書店 |
斎藤博 |
ミネルヴァ書房 |
中央経済社 |
春秋社 |
法政大学出版局 |
技報堂出版 |
日刊工業新聞社 |