
自然環境に対する協働における「一時的な同意」の可能性 : アザメの瀬自然再生事業を例に
- フォーマット:
- 論文
- 責任表示:
- 富田, 涼都
- 言語:
- 日本語
- 出版情報:
- 環境社会学会, 2010-11-10
- 著者名:
- 富田, 涼都
- 掲載情報:
- 環境社会学研究
- 巻:
- 16
- 開始ページ:
- 79
- 終了ページ:
- 93
- バージョン:
- publisher
- 概要:
- 環境問題の解決には,地域住民,行政,専門家,NGOなどの多様なステイクホルダーが参画し協働する必要があることは数多く指摘されてきた。しかし,こうした協働はそう簡単ではない。環境社会学では,自然環境についての価値づけが多様であることが明らかにされており,それを尊重しつつ,自然科学において明らかにされてきた不確実性をはらむ自然環境の動態に対応する方法については,まだ議論がはじまったばかりである。本稿では,そのことを踏まえ佐賀県アザメの瀬で行われている自然再生事業を事例にしながら, … 「一時的な同意」による,多様な価値づけが行われ不確実性をはらむ自然環境をめぐる協働にむけた合意形成の可能性と課題について考察を行う。「一時的な同意」に基づく同床異夢的な協働は,明確な合意形成の内容や時期を設計しにくく,また,いつ矛盾が発生するかわからない緊張関係をつねにはらんでしまうという点で,従来のイメージの政策の実現プロセスとしては位置づけにくい。しかし,多様な価値づけが行われ不確実性をはらむ自然環境に対する協働を考えると,「一時的な同意」を繰り返し,あえて同床異夢を許容していくことは,多様な価値を尊重しながら,自然環境の動態の不確実性にも対応していける可能性をもっており,今後の政策の実現プロセスや,市民参加のあり方を考えていくうえで有益だと考えられる。 続きを見る
- URL:
- http://hdl.handle.net/10297/6927
類似資料:
科学技術社会論学会 |
創造社 |
昭和堂 |
彰国社 |
築地書館 | |
静岡大学 |
北大路書房 |
朝倉書店 | |
静岡大学 |
名古屋大学大学院文学研究科比較人文学研究室 |