|
日本人とキリスト教 : 半・日本人クライシスについて |
山折哲雄 [執筆] |
|
東方の三博士 : キリシタンの聖書翻訳 |
米井力也 [執筆] |
|
犠牲としてのキリシタン : 殉教と旅の重さ |
川村邦光 [執筆] |
|
日本における『宗教』概念の形成 : 井上哲次郎のキリスト教批判をめぐって |
島薗進 [執筆] |
|
民俗・民衆宗教としてのキリスト教の文脈化 : 沖縄県の聖霊運動を手がかりとして |
池上良正 [執筆] |
|
日本人とネストリアン |
井上章一 [執筆] |
|
石川淳の聖痕 : 機械としてのキリスト教 |
小谷晴勇 [執筆] |
|
『新世紀エヴァンゲリオン』と Material children |
多田伊織 [執筆] |
|
禁断の果実 |
島田裕巳 [執筆] |
|
日本人のキリスト教受容とその理解 |
宮崎賢太郎 [執筆] |
|
魂とスパイス : 十六世紀のポルトガル植民地政策とイエズス会士ルイス・フロイス |
エンゲルベルト・ヨリッセン [執筆] |
|
潜伏キリシタンの終末論 : 民俗宗教の世界観として |
紙谷威廣 [執筆] |
|
インドにおける二つのキリスト教 : 村と聖地 |
田中雅一 [執筆] |
|
インド・日本・キリスト教 : はたしてバイアスなき宗教研究は成り立つのか |
長田俊樹 [執筆] |
|
日本人とキリスト教 : 半・日本人クライシスについて |
山折哲雄 [執筆] |
|
東方の三博士 : キリシタンの聖書翻訳 |
米井力也 [執筆] |
|
犠牲としてのキリシタン : 殉教と旅の重さ |
川村邦光 [執筆] |